Anagura's.....

たまに書く

ブログ移転のおしらせ

はてなID作り変えたのでブログ移転したのでお願いします anatofuz.hatenablog.com

「すぐわかるオブジェクト指向Perl」読んだ

Acmeモジュール書いていると良くPerlにおけるオブジェクト指向について触れるのですが そのコアな部分について解説している本です. すぐわかる オブジェクト指向 Perl作者: 深沢千尋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/06/20メディア: 大型本購入: 12…

YAPC::Fukuokaに参加してLTソンでLTとかした話

どうもこんにちは @AnaTofuZ です. 前回のYAPC::Kansaiに引き続き2度目のYAPCに参加させていただいたので,レポートです. 今回も学生支援スポンサーの皆様のお陰で行くことが出来ました…!!ありがとうございます!!! 前夜祭 前夜祭の前にヌーラボでYAPC::Okina…

scriptコマンド

UNIX/Linuxコマンドは専門学校では使わないらしく,編入生にmacのターミナルに慣れてもらおうと 自宅に眠っていたソフトウェア演習の参考書を持ってきた. ターミナルコマンドでOS X を12倍深く使うための本作者: まえだひさこ出版社/メーカー: ラトルズ発売…

Okinawa.pm #4 エイプリルパールに参加しました

Okinawa.pm #4に参加しました. 日付が4/1だったので エイプリルパールというテーマの元行われました. Togetherにもなっていました 場所はララプリモ2F シナジールームでした. wifiのアクセスポイントが消滅していたという謎の事態に見舞われましたが,テザ…

Acme::HowToMakeSushiをリリースした

ということでCPANモジュール第2弾 Acme::HowToMakeSushiをリリースしました githubはこのようになっています github.com metacpanもこのようになっています metacpan.org 制作背景 多くのプログラマーが愛してやまないと多くのPerlMongerが愛してやまないPer…

YAPC::Kansai 2017 OSAKAでLTとかした話

いきさつ こんにちは.八雲アナグラ(@AnaTofuZ)です. 今回はYAPC::Kansai 2017 OSAKAに参加したのでレポートです. 前回のHOKKAIDOは講義でいけなかったので,Kansaiが人生初YAPCでした. ~前夜祭0次 沖縄の大学生なので,今回は那覇空港から伊丹空港です. I…

さくらクラウド(身内ネタ)

OS

さくらクラウドはipv6しか無理なんですが,実はwifiはipv6じゃないんですよね…

多段sshとvnc接続

タイトルがいい感じですが講義のメモです. OSの講義ではos.cr上にVMを立ち上げて,これをどうこうするのですが こいつには学外からは直接sshできず,一旦yomitan(shell.ie)を経由しなければなりません. 毎回ssh yomitanしてからも手ですが,面倒くさいから多…

ポッピンQ

普段まとめると言ってまとめてないので. ポッピンQ見てきました. www.popin-q.com サザンプレックスしかやってなかったので,98番で古島まで行ってそこから何故か徒歩で向かいました. 帰りのバスがある予定だったのですが,19:30上映なのを19:30終了と誤解…

brewでいれたmysqlが壊れる件

講義でmysqlを使うのですが,ローカルなmacにbrewでinstallするまでは良いのですが 定期的に mysql -u root -p すると正しいパスワードをいれても解決しない問題が出てきました. 具体的には ❯ mysql -u root ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'ro…

UNIXという考え方

UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/02メディア: 単行本購入: 40人 クリック: 498回この商品を含むブログ (143件) を見る UNIXという考え方を読みました. しばらく本の解説や文章を書いて…

Fedora24でLinuxのkernelをbuildする

さて作業レポート. dockerの課題を先にやれと言われそうだが…. とりあえずKVMにあげてからの話. まずLinuxのkernelを kernel.orgから持ってくる. …のだが,hostの都合で今回は4.8.6を使う vmで $wget https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v4.x/linux…

VirtualBoxを使って(気合で)Fedora24のパーティションを拡張する

わりと辛かったのでメモ 講義でqcow2な形式を拡張して,LinuxのKarnelをbuildする必要があったのだが,root権限が使えない一般ユーザーなので 自分で出来るVirtualBoxでやってみる. 気合と書いてるのはその為. なぜVirtualBoxを使わないといけないのか どう…

mkdirしたら自動でリモートのmercurialにcloneする

というわけでzshrcあたりに記述するシェル芸を久々に書いた. いちいちcloneしたりpushする時にパス書くのも面倒くさいし ディレクトリ作るためだけにリモート行くのもやや面倒くさい…. その為に osmkdir ex2.11 とかするとディレクトリ生成とclone,ついで…

perlの()

最近Perl勉強しています.楽しいです. 今日の発見なんですが #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; chomp (my $input = <STDIN>); sub reject{ my $number = @_; if ($number == 0) { $number =1; } else { $number *= &reject($number-1); } } print re</stdin>…

ぴかぴか(自称)のPerl1ねんせい

この記事は Perl入学式 Advent Calendar 2016 12日目の記事です。 自己紹介 今年から始まりましたPerl入学式 in 沖縄の受講生です.アナグラといいます.in沖縄は第2回まで開催されてますが,第1回の第三部から参加させて頂いてます. 情報工学系を勉強してい…

container迎撃戦(途中)

作業メモですね.まだ終わってないというか詳細の考察が出来てないです… 作業の目的は dockerが作ったcontainerにhostから入り込めたいので,場所を特定する です. とりあえずcontainerを作ってrunさせてみる. containnerの中にattachしておもむろにファイ…

mercurialのmerge関連

一応まとめておいたほうが良いかも?ということで OSの課題の奴です.参考になるかはわかりませんが. mercurialでpull requestをするにはBitbucketとかgithubが自動でやってくれていた所を自分でどうにかしないといけない. それは何かと言えば,リモートのリ…

GitKrakenでのsshについてなど

手術とかデザインスクールとかまとめないと行けないのをまとめてない…やばい… academyなアカウントで無料でPRO版を取得できるので最近gitを使うときは GitKrakenを使っているのですが,どうもssh回りで何か挙動が怪しい. まずsshの鍵名を独自のにしてconfigu…

OS2.1(前半)とjavaの場所

一応まとめ.作業途中にIntellijのスクショ取っとくべきだった…. 今回はビルドにテスト,その他諸々をスクリプトで記述することによって自動化してしまおうという gradleというツールを使ってjavaでのI/Oの記述速度の比較をするプログラムを作る.その為の前…

続OS11.1

前回 の続き. 大域アドレスはGET出来たけど学外からの通信が出来ない.学内からだといけるのだけど…. と原因をねむ君に聞いてみると systemctl status networkがError吐いてる エラーログはこんな感じ(コピって無かった...) $systemctl status network …

OS11.1

うわっ六ヶ月ぶりの更新だった!! という訳でみんな大好きなOSの講義が始まったのでレポです. まずは1.3を終わらせた後にKVMに変換してhogehogeっていうところ.とりあえずやってみたので覚えている範囲でのlogです. あってるかどうかは解らないので参考程…

勉強勉強会に参加した話

久方ぶりの更新ってことで。とりあえず昨日勉強勉強会に参加してきました。 java-kuche.doorkeeper.jp 話者は金城さん。西島さん。nal先生。高江洲さんの4人。それぞれ切り口は異なるものの最終的に収束した結論は同じでOutput大事だよねという事です。 とい…

後期の感想(水-木曜の途中)

帰省前にまとめとこうと,後期の感想です。 まずは水曜日から。 データ構造と基本アルゴリズム 自分としては後期の専門科目の中で1番面白かった講義。僕としてはそこまで難易度高くは感じませんでしたが,結構な数苦手とする人が居た印象です。 考えられるの…

玉城絵美先生講演会レポート -Disruptive technologies : inventions beyond imagination-

今日は前々から気になってた www.tibulian.com を琉Techのあおかびさんこと金城さんに連れてってもらい聞いてきました。 玉城絵美先生は僕が入学する時の琉大のパンフレットで初めて知りました。そこに乗っていたPossessedHand に衝撃を受けてHCIについてグ…

3/2のSCafe報告

今日のSCafeの感想とか 去年から新参者として度々行かせてもらっていますScafeですが なんとなくブログでまとめてみます。 SCafeに関してはSPI試験の非言語の部分をサポートするのが使命なので キリ学生の皆さんの就職アシスト的立ち位置の仕事です。 昨日か…

後期の感想とか(月,火曜日)

まさかの3ヶ月ぶりの更新 後期と閏年も終了しなんとなくブログを書いてないことも思い出したので書いときます。 ついでに今年の後期の講義についての感想でもまとめとこうかな… 工業数学Ⅰ なんかこう。 自主学習した方が確実だよね っていう印象を受けてしま…

El Capitan 10.11.2

アップデートしろとうるさかったのでEl capitanをアップデートした。 ぶっちゃけYosemiteの方が安定していた気がする OSのアップグレードと言えばbrewの調子を見ておくのが日課なので とりあえず $ brew update $ brew doctor でアップデート後の調子を見て…

scala環境構築

scalaの記事を1つぐらい上げといても良いんじゃないかということで。 scala環境構築はいろいろな人が様々なやり方で書かれている。 今回紹介するbrewを使った方法以外にも公式サイトからパッケージをDLして 適当な場所に回答PATHを通すとかもあるけどぶっち…